スピリチュアルスペース マロの部屋 | 日記 | はじめてタロット始める人にちょっと情報3

癒しとスピリチュアルの空間 マロの部屋

Top >  日記 > はじめてタロット始める人にちょっと情報3

スピリチュアルスペース マロの部屋 の日記

はじめてタロット始める人にちょっと情報3

2012.12.10

では引き続き2)のタロットライダーセット(ミニ版の説明書付き)
を購入する場合の利点と注意についてお話しましょう。
   
これは、ウエイトライダーのカード78枚にちょっとしたミニ版の説明書が付いているセットです。
カードだけであれば、アマゾンや楽天で1000円代で安く購入できますが、このミニ説明書が付くと
いっきに値段が4000円弱と跳ね上がります。

ミニ版の説明書は小さくて持ち歩きに便利なのでいつもバッグに入れておいて外出先などや電車の中で意味を確認したり覚えたりするのには便利でしょう。

しかしそれは、大アルカナ22枚に関してだけです。

大アルカナは絵柄入りなので絵と意味を接合して覚えられますが、小アルカナは絵の記載がありません。

小アルカナはやはり自宅でカードと意味を照らし合わさないと覚えにくいでしょう。

78枚カードの意味は簡素で余計な説明が省かれているところが逆に初心者にとっては入り易いとも言えます。

難点としては、カードのレイアウトの前に必ず行うシャッフルの説明やカードのカットの説明の記載がありません。
本当の初心者はこのセットを購入しても最初の取っ掛かりがわからないと言うことになり
結局は初心者用の本を買うことになりかねません。

カードのレイアウトの説明も少し載せてありますが、基本のレイアウトが出来た上でプラス@として
加え足すにはいいでしょう。


説明をまとめてみますと、このセットを購入するには、最低シャッフルとカットのやり方をマスターしている人に限りますし、少し基本的な知識がある人にはお勧めですが、全くの初心者の人には1)を選ばれる方が無難でしょう。
では明日は3)についての詳細をお伝えしたいと思います。

はじめてタロット始める人にちょっと情報3

日記一覧へ戻る

【PR】  ノニフルーツの通販  cafe coco  平塚市 中古車販売 株式会社琉球商事  東京・川崎市多摩区稲田堤 YOSA PARK Felicia ヨサ・ハーブミスト  hair create mm(ミリ)